現金を持ち合わせていなくても、提示するだけでお得にお買い物ができる、便利なクレジットカードですが、
中でも還元率が高くてお得なリクルートカードをご存知でしょうか?
リクルートカードは年会費無料で作ることができ、尚且つ高還元率という
クレジットカードの中でも特に優秀なカードなんです!
そこで今回は、そんなお得なリクルートカードについてご紹介したいと思います。
お得な作り方もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
リクルートカードとは?

リクルートグループのサービスである「じゃらん」や、「ホットペッパービューティー・グルメ」、
「ポンパレモール」などのサービス内で利用すると、ポイント最大4.2%で利用することができます!
リクルートカードの基本情報 | |
年会費 | 永年無料! |
ポイント還元率 | 1.2%! |
発行手数料 | 無料! |
ETCカード | 無料!
※Mastercard(R)/Visaのみ発行手数料1,000円(税別) |
家族カード | 無料! |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間200万円まで |
メリットは?

それでは、まずはじめにリクルートカードのメリットを見ていきましょう。
- 驚異の高還元率1.2%!
- 年会費永年無料!
- 発行手数料も無料!(VISA/MASTERのETCカードを除く)
- 年会費無料で旅行損害保険・ショッピング保険も付帯!
- リクルートのサービス利用でポイント最大4.2%も!
リクルートカードの最大の特徴は、年会費永年無料にも関わらず、
通常利用でポイントが1.2%と高還元率なカードであることです!
年会費無料で人気の楽〇カード(還元率1%)等と比較しても、リクルートカードが高還元率である事が分かりますね!
また、年会費無料で旅行損害保険やショッピング保険も付帯されるので、よく旅行に行かれる方や、
カードでお買い物をされる方にもおすすめのカードとなっています!

旅行損害保険とは、国内・海外旅行中に起きた事故や、病気・けがの治療、さらには携行品の破損まで幅広く補償してくれる保険の事です。
Mastercard(R)/Visa・JCBブランド共通で、
海外旅行は最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行は最高1,000万円(利用付帯)となっています。

ショッピング保険とは、カードで購入した品物の盗難や破損などを保証してくれる保険のこと。
リクルートカードでは、Mastercard(R)/Visa・JCBブランド共通で、年間200万円まで、購入より90日間の保証になっています。
また、リクルートカードでは、旅行サイトの「じゃらん」や、「ホットペッパービューティー・グルメ」などがお得に利用でき、
さらにはリクルートが運営するネットショップである「ポンパレモール」で利用すると、
なんとポイント4.2%以上で利用することも可能です!
このようにリクルートカードは、年会費無料で最大限お得に利用したい方はもちろん、
リクルートのサービスをよく利用するという方にもおすすめのカードです!
また、発行手数料も無料なので、1枚作っておけば重宝すること間違いなしですよ!
デメリットは?

それでは、次にデメリットも見ていきたいと思います。
- ETCカードを発行する場合、Mastercard(R)/Visaだと発行手数料がかかる。
- ポイントはPontaポイントではなく、リクルートポイントなので少し注意。
デメリットを探してみましたが、あまり見当たりませんでした。
このようにリクルートカードは、デメリットが少ない優秀なカードと言えるでしょう!
強いて言えば、ETCカードを同時に発行する場合、Mastercard(R)/Visaブランドだと、
発行手数料が1,000円(税別)かかること。
また、貯まるポイントはPontaポイントではなく、リクルートポイントとなります。
ですが、リクルートポイントからPontaポイントに交換することも可能なので、
これも特に気にするほどのデメリットではありませんので安心してください!
3.2%の還元率で利用する方法!

では、リクルートカードをさらにお得な「還元率3.2%」で使う方法をご紹介したいと思います!
その方法とは、リクルートカードを「Kyash」というプリペイドカードのチャージカードに設定するだけです!
Kyashカードについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

この「Kyash」のチャージカードに設定して、Kyashを利用すると…
リクルートカード 1.2% + Kyashカード 2% = 還元率3.2%
で利用できると言うわけなんです!

3.2%の還元率だと、例えば1万円利用するだけでも、320円分の還元を受けることができます!
10万円だと3,200円分、100万円だと32,000円分にもなり、
使えば使うほどお得に節約できると言えるでしょう!
しかし1つ注意したいのが、Kyashカードは使えない店舗もあるので、
Kyashが使える店舗ではKyashで支払うようにし、
Kyashが使えない店舗では、リクルートカードで支払うようにするのがおすすめです!
新規発行は「週末」がおすすめ!

最後に、リクルートカードをもっとお得に作る方法をご紹介したいと思います!
その方法とは、公式サイトから「週末」に申し込みをするという方法です。
リクルートカードの公式サイトでは、週末になると新規入会キャンペーンでもらえるポイントが高くなる傾向があります。
普段の新規入会キャンペーンは6,000ポイントですが、
週末のキャンペーンが開催されている時には、6,000ポイントが8,000ポイントにアップしたり!…
なんと多い時には10,000ポイントになることもあるんです!!
せっかく作るならもらえるポイントが多い時に申し込みたいですよね?
現在もらえるポイントは、公式サイトから確認することができます!
みなさんも是非キャンペーンを利用して、お得にポイントをもらってくださいね!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したように、リクルートカードは年会費無料のカードの中でも高還元率で、
とても優秀なカードなんです!
Kyashと一緒に使えば2%キャッシュバックされるうえに、ポイントもどんどん貯まるので
誰でも節約上手になることができます!
リクルートカードは、デメリットもほとんど無いので、利用しない手はないですね!
リクルートカードは、こちらから申し込むことができます!
みなさんもリクルートカードで、お得にお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?